2020年4月6日月曜日

マスク(益宮)サイホ~♪で鎮魂


(ピンク色のスティックノリのようなのが、コニシボンドの裁縫上手です。)

コニシボンドの「裁縫上手」のお陰で自作のマイマースクス完成しました。
 
上の2つは使い捨てマスクのカバー。使い捨てマスクの数回使用をカバーします。
 
次の緑色の麻の葉模様マスクは、ちりめんのハギレ。裏側はタオル地。(麻の葉文様の六角形は魔除け。昔の子供は着物には首の衿の部分に麻の葉文様のヘキサゴン(六角形)が刺繍されていたようです。
 
その下の3枚は100均のバンダナを折りたたんで作りました。
 
マイマ~スクス作りで考えました。我々は真剣に今までの行動パターンを変えなければ、このクライシスを回避することはできないようです。
 
今まで我々が当たり前と思っていた価値観・人生観を変えなければいけません。
 
昨年から目に見える物の断捨離を進めていますが、我々は迫りくる重大局面を乗り越えていくためには、今まで正しいと思ってきた自分の思考・思想の断捨離も同時に進めていかなければなりません。
 
♪サイホ~っ、サイホ、サイホ、タッ、タ~タラッタッタ~♪ 
(白雪姫と七人の小人たちの「ハイホ~」でないの?)

日本の国体の道をゆく

    明治天皇御製    おのづから仇 (あだ) のこころもなびくまで誠の道をふめや國民 (くにたみ) 国においても、個人においても、全ての場合において、敵と相対する所の最大の威力は「誠」であると、日本では神武天皇の時代からそう考えられています。 相手がポケットに手を突っ込んで...