2020年10月31日土曜日

想念、即、創造のこと

 


我々の想念や思考は、そのまま物理的な結果に繋がりますので、自分の日ごろの考えに注意しておく必要があります。

大祓で指摘されている天津罪や国津罪。「神仙感応経」ではより具体的に指摘されている悪い考え、行為などは、本当に心から日々追い出していかなければならない事柄です。

不安・憎しみ・怒りや恐怖心、他人を批判したり、他人の悪口を言うなど、人の事を顧みず、自分中心に物事をとらえたり考えたりするわがままな性格などは、病気や不運の原因なのでしょう。

ガンとか難病、ひょっとしたらコロナ感染で重症になるなども、惡想念の感情の起伏が激しくなったり、隣人に対しての憎しみや怒りが蓄積すると発病するのかもしれません。

人は他人から批判されたり非難されたりすると、悔しくなって、「どんな言葉で仕返しをしてやろうか」と考えあぐねてしまいます。

仕返しをしないまでも、仕返しの言葉や怒りが込み上げてきただけでもp自分の心が汚れ、逆に自分の免疫力が下がり、不運になったり病気になったりしてしまうのだそうです。

怒らない、恨まない、悲しまない、妬まない。自分が一歩下がって、相手が変わるのを待っててあげるくらいの広い心が必要です。

伊弉諾大御神と天照大御神の教えです。

日本の国体の道をゆく

    明治天皇御製    おのづから仇 (あだ) のこころもなびくまで誠の道をふめや國民 (くにたみ) 国においても、個人においても、全ての場合において、敵と相対する所の最大の威力は「誠」であると、日本では神武天皇の時代からそう考えられています。 相手がポケットに手を突っ込んで...