「かんたまクリニック」医療氣科学研鑽会・健康回復支援館の所掌 身体健全 病気平癒・認知症回復治療及び各遠隔治療、家内安全・職場安全・交通安全・安産・良縁・受験・選挙・成就、厄除祈願、商売繁盛、土地建物祓い清め、悪因縁切り等、古代エネルギーを取次ぎ対応します。
2019年12月10日火曜日
万葉集と祓の原型
万葉集の中に大伴家持作の「酒を造る歌」「中臣(なかとみ)の太祝詞(ふとのりと)言ひ祓へ贖(あがな)ふ命も誰(た)がために汝(なれ)」意味は、(中臣の太祝詞を唱えて祓って酒をささげて長命を願うのも誰のためであろうか?あなたのためだよ)という歌があります。
人の不健康になった事を神に詫びて、無病息災延命長寿の成就を願いを叶えてもらう言葉にして、それを太祝詞に乗せて神に聞き届けてもらい自分の蒔いた種(罪・穢)を祓ってもらう贖いとしてお酒を添える。
そこには神様を試すとか、治してくれたらお礼(贖う)すればよいなんて損得勘定の駆け引きはありません。
神を信じて疑わない。当然直してくれると信じているから先に贖いとして当時、神様が喜ぶ最高の物としてのお酒を捧げ、自分の不徳を詫び、神様に健康の願いを叶えてもらうというのが祓いだったのでしょう。
それから神様のおさがりのお神酒を戴くことによって神様と幸せ共有するという直会。
酔ってくると、「生きる者 遂にも死ぬる ものにあれば 此の世なる間は 楽しくをあらな(大伴家持作)」(生ある者は遂には死ぬものであるから この世に生きてある間は楽しくおりたいものだ)との心境になるのでしょう。
これは楽しく生きなきゃ損!なんてことではなく、不安がったり心配したり、悲しんだり、苦労したり、余計な鳥越苦労をしていては病気=罪を作って人生をつまらなくするのだよ。ということと私は解釈しています。
太祝詞とは、我々の願いの構文を神様の世界(高天原)まで届けてくれる「言の葉で造られた船」のようなものであるなぁと感得しています。
万葉集の時代、言の葉の船の動力は人の感謝が込められた酒(価値のあるもの)という贖いだったのでしょう。
太祝詞は、各人のくどくどしい願いの念じ込みを神界まで届け成就させてくれる心神理の言葉
※太祝詞は「目に見えるもの(秘)」と「目に見えないもの(秘)」をセットにして回路を働かせることがポイントでしたね。ヒ、ヒッ。(28日、おさらひ〈秘〉しましょう)
物金第一主義の強制壊滅!執行
『たまのおを むすびかためて よろずよも みむすびのかみ みたまふゆらし』 いよいよ、とうとう来たか大恐慌! 世の中がどんな状況にあろうとも、我々人間が生きている事自体が、超エネルギーである神様(魂魄)のお働きであるから、合掌して、神様から頂いた命を、謹んで拝みまし...

-
大祓の祝詞の中に、天津罪と国津罪という二つの罪の事が出てきます。その二つの罪に関して、いろいろな解釈があると思いますが、人間は肉体だけの存在ではなく、肉体に幽体と霊体と神体が重なって存在していると感じると、天津罪とは前世での霊魂が犯してきた罪、国津罪とは現世で肉体を...
-
快気現象体験会で愉快痛快払君(ゆかいつうかいかいふつくん) 【6月の予定】 直近ですみません。 ★ 6 月1日(土)・2日(日)の両日におきまして、快気現象体験会を執り行います。 参加者は3名!少ない...
-
(秋には黄金色になる小判草) 背信とは、「信ずべからざるものを信じ、信ずべきものを疑う態度です。 生命(いのち)とは、信じ 従うものあって、和解、理解する対象ではありません。 背信行為とは信義に反する行為をして、相手の信用・信頼を失わせる行為のことを指す言葉ですが、目に見えない神...