2020年1月13日月曜日

行基大徳開山のお寺、油山寺

(医王山薬王院油山寺 静岡県袋井市村松1番地) 

遠州三山の一つ医王山薬王院油山寺。大宝元年(701)に行基大徳に」より開山された真言宗のお寺に行ってきました。

(開山される前は、白山大明神が支配されていた聖地だったのかな?感しですが)

行基大徳は、すべての人々の穏やかな暮らしと無病息災を祈るため薬師如来を安置されています。

749年(天平勝宝元年)には孝謙天皇が眼病平癒を祈願され、境内を流れる「るりの滝」に加持祈祷を行い、この霊水で御目を洗ったところ病気が全快したそうです。

現在では、目を守護する仏様とか心の病を癒し心眼を開く「心身安楽」の仏様をお祭りするお寺として深く信仰を集めているお寺です。

治療の時には多くは神々様及び神々様の眷属神さんのお力をお借りするのですが、行基大徳さんや天狗の精霊さんにお力添えを頂くことがありますので、行基様つながりでのご挨拶でありました。

油山寺ホームページから拝借した写真。

奥に菊の紋が見えます。油山寺は元はやはり神の御山。ここで祈祷してもらえば、病気など簡単に治る気がします。

物金第一主義の強制壊滅!執行

       『たまのおを むすびかためて よろずよも みむすびのかみ みたまふゆらし』 いよいよ、とうとう来たか大恐慌! 世の中がどんな状況にあろうとも、我々人間が生きている事自体が、超エネルギーである神様(魂魄)のお働きであるから、合掌して、神様から頂いた命を、謹んで拝みまし...