2020年7月27日月曜日

大御食神社参拝できました。

大御食神社(駒ケ根市赤穂11475)に参拝することができました。主祭神は、日本武尊(ヤマトタケノミコト)宮簀姫(ミヤスヒメ)誉田別命(ホンダワケノミコト)。神社には神代文字(阿比留草文字)で書かれた社伝記(「美しの杜社伝記」うつくしのもりしゃでんき)が伝えられており、景行天皇から村上天皇(951年)までの840年間の古記録がのこされているそうですが閲覧はできません。境内社には二木社他天神地祇の神々多数。
(日本武尊は通常ヤマトタケルノミコトと申し上げますが、杜伝記ではヤマトタケノミコトと神代文字で書かれております。)

 
御神木の3代目御蔭杉木肌も本当に美しいです)

(タカミムスビの左周りの渦、カミムスビの右回りの渦が織りなす慈しみの心のパワー全開!)

天候は雨模様で荒れておりましたが、有難いことに岩笛と大祓のノット奏上後には日の大神様にご出現いただきました。
 
 

祝!高市新総裁就任、祈!和通円満、城内実(きうちみのる)先生の財務大臣就任。

  希望的観測でもって無策極まりなく、挙句の果てに大量の外国人を向かい入れて景気回復だなんて、自分の利益だけは確保して、国や日本人の爲には、何もしない何もできない政治屋が新総理に選出されなくて良かった~です。 あらためまして、高市新総裁ご就任、誠におめでとうございます。  日本国...