2020年10月31日土曜日

世界は逆ギレだけど

 

             (ススキの向こうにブタクサが・・)

人はすなはち天下(あめのした)の神物(みたまもの)なり。

心神(こころ)を痛ましむるなかれ。      【伊勢二所皇大神宮御鎮座伝記】

「伊勢二所皇大神宮御鎮座伝記」は鎌倉中期成立の神道五部書のひとつです。

意味は、人は皆、神様の子孫で、神様から魂を授かって生まれてきたのだから、それを損な

うようなことをしてはいけない。魂は神様からの授かりものなので、常に正しく保つように

努力しなければならない。自分の事ばかり考えて、自分が傷つかないために、他人をないが

しろにすることも、心神(こころ)を「痛ましむる」わざとなるのでしょう。

自分がされて、言われて嫌なことは他人に言わない、しないという事を守ればいい世の中に

なるのでしょうにね。




日本の国体の道をゆく

    明治天皇御製    おのづから仇 (あだ) のこころもなびくまで誠の道をふめや國民 (くにたみ) 国においても、個人においても、全ての場合において、敵と相対する所の最大の威力は「誠」であると、日本では神武天皇の時代からそう考えられています。 相手がポケットに手を突っ込んで...