2021年2月11日木曜日

紀元節を祝う

 

本日 2月11日は紀元節 建国記念の日 です。2月11日の祝日「建国記念の日」は、かつて「紀元節」の祝日であり、古事記や日本書紀で日本の初代天皇とされる神武天皇の即位日が、明治政府によって紀元節と定められた。

日本の初代天皇とされる神武天皇の即位されてより2681年目、今年は皇紀2681年です。

この日を祝う唱歌『紀元節(きげんせつ)』は、作詞:高崎正風、作曲:伊沢修二により1888年(明治21年)に発表された明治時代の唱歌。

 

ー 唱歌『紀元節』 歌詞(現代表記)ー

          一、

          雲に聳(そび)ゆる 高千穂(たかちほ)の

          高根おろしに 草も木も

          なびきふしけん 大御世(おおみよ)を

          仰ぐ今日こそ たのしけれ

            二、

            海原なせる 埴安(はにやす)の

          池のおもより 猶ひろき

          めぐみの波に 浴(あ)みし世を

          仰ぐ今日こそ たのしけれ

          三、

            天(あま)つひつぎの 高みくら

          千代よろずよに 動きなき

          もとい定めし そのかみを

          仰ぐ今日こそ たのしけれ 

          四、 

          空にかがやく 日のもとの

          よろずの国に たぐいなき

          国のみはしら たてし世を

          仰ぐ今日こそ たのしけれ

祝!高市新総裁就任、祈!和通円満、城内実(きうちみのる)先生の財務大臣就任。

  希望的観測でもって無策極まりなく、挙句の果てに大量の外国人を向かい入れて景気回復だなんて、自分の利益だけは確保して、国や日本人の爲には、何もしない何もできない政治屋が新総理に選出されなくて良かった~です。 あらためまして、高市新総裁ご就任、誠におめでとうございます。  日本国...