2021年11月7日日曜日

少彦名神社上空にご出現

 

静岡市宮ケ崎町に鎮座する静岡浅間神社。こちらは10年以上ぶりのご挨拶です。

写真は境内社の「少彦名神社」主祭神は、少彦名命様。治療、医療に関係する方は、少彦名命様のお力添えを戴かなければ、他人を助けることができません。
今までのお力添えに感謝と、これからのお力添えをお願いしてまいりました。

(少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)の上空を仰ぎ見ると、龍神様がご出現されました。大感激で「ひょ~」としか声が出ませんでした。

(「われはヒョウではなく、龍である!」とのお声が・・・)

※少彦名神社は見た目は1社ですが、相殿で神部神社末社の14社もお祀りされています。

静岡浅間神社の神社と祭神について
静岡浅間神社の境内には一、神部神社 二、浅間神社 三、大歳御租神社 四、麓山神社
五、八千戈神社 六、少彦名神社 七、玉鉾神社 と見た目は七社の中に四十社あり、五十六の神々がお祀りされていると今回知りました。

56坐の神々からのお言葉を要約されたおみくじを引きました。
【神々の教え】 〈笑う門には幸(さいわい)来る、ねてもさめてもにこにこと〉
「にが虫をかみつぶした様な顔、とがった声、それがどれ程自分の心を暗くし、家庭をくら くし、世間をくらくする事か。つとめてにこにこと笑いましょう。自分の心が明るくなり、家庭も社会も、ほがらかになる。天の岩戸は笑いであけた。笑う門には福が来る。」

つい最近、思い当たる節があり、猛省させられました。

(向かって左奥が「浅間(あさま)神社」 右奥が「神部(かんべ)神社)




物金第一主義の強制壊滅!執行

       『たまのおを むすびかためて よろずよも みむすびのかみ みたまふゆらし』 いよいよ、とうとう来たか大恐慌! 世の中がどんな状況にあろうとも、我々人間が生きている事自体が、超エネルギーである神様(魂魄)のお働きであるから、合掌して、神様から頂いた命を、謹んで拝みまし...