2022年4月29日金曜日

病苦の原因

 

人の病苦の原因と言うものは、その多くは欲望に耽り、溺れ、その節度を失うことにより生じると云われます。

昨今は特に欲望の際限は無きに等しき浅ましき感覚に陥っています。

世界恐慌がひたひたと迫りくる様子。各自の際限のない欲望は今後、益々達成できず、フラストレーションにより心身に異常をきたす人が激増するやも知れません。

食の目的は本来、生を保つためでありますが、味覚をむさぼり大飲大食し、夜な夜な色魔に魅せられて、過度の快楽にふけるが為に、梅の花も狂い咲きては毒となるありさまです。

さらには自然の恵みをむさぼった挙句、水の災難、火の災難、大地からの災難を受け、日本国民の生活はさらに困窮するに至ります。

それら病苦・災難は何故に起こるかと言えば、穢れより起こると古代から言われております。

つまり、心身を穢せば痛苦を一身に感じ受け、水や火を穢せば水難火難に遭うことになります。

GW、特に注意が必要です。バーべQなどで必死に火おこしをしても、炭や薪の中に不浄なもの(鼻をかんだティッシュなど)を燃やしたり、川に大小便を流すなどの不浄な事をすれば、天罰覿面。場合によっては命まで取られる場合がありますから気を付けなければなりません。

過失の多くは穢れより来ると知らなければなりません。誰のせいでもありません。

日本の国体の道をゆく

    明治天皇御製    おのづから仇 (あだ) のこころもなびくまで誠の道をふめや國民 (くにたみ) 国においても、個人においても、全ての場合において、敵と相対する所の最大の威力は「誠」であると、日本では神武天皇の時代からそう考えられています。 相手がポケットに手を突っ込んで...