2022年4月23日土曜日

鉾神社に参拝

 

茨城県鉾田市鉾田2044に鎮座する「鉾神社」にご挨拶してきました。

ご祭神は、大巳貴命(おおなむちのみこと)武甕槌命(たけみかづちのみこと)日本武尊(やまとたけるのみこと)。

鉾(ほこ)は武甕槌命だからですね。

鉾神社の歴史は、天正4年(1576年)に鎮されていて446年前で、さほど古くはありませんが、鉾田市はもともと鹿島領です。

鳥居をくぐるとすぐ左手に「手水舎」があります。あまりにも立派すぎて、まず、気持ちが清められます。コロナ対策で、清めの水は、竹の筒の先からちょろちょろでしたが、心して清めると禊の心を確認できます。

上空にはしっかりと高天原文化モデルがあるようです。

祝!高市新総裁就任、祈!和通円満、城内実(きうちみのる)先生の財務大臣就任。

  希望的観測でもって無策極まりなく、挙句の果てに大量の外国人を向かい入れて景気回復だなんて、自分の利益だけは確保して、国や日本人の爲には、何もしない何もできない政治屋が新総理に選出されなくて良かった~です。 あらためまして、高市新総裁ご就任、誠におめでとうございます。  日本国...