2022年10月22日土曜日

想日(おもひ)の国からのお酒


 東国三酒を頂きました。東国三社巡りのツアーで、鹿島神宮、息栖(いきす)神社、香取神宮の三社を参拝された方からの、ご神酒の御裾分けです。即、神棚の神様方に差し上げました。

東国三社巡りとは、江戸時代に、お伊勢参りに次いで広く親しまれ、香取神宮、鹿島神宮、息栖神社の三つ神社を巡ること。お伊勢参りのみそぎ参りとも呼ばれ、伊勢神宮参拝後にこの三社を参っていました。(と、お酒の箱の裏に、その由緒が書かれていました)

私は、以前、初めに、ツアーでなく一人で巡り、移動のあまりの大変さに、その後、東京駅発のバスツアーで参拝させていただきました。

ツアーの参加者のほとんどは、御朱印と御利益メインの欲かき巡礼者。感謝感激アメアラレ状態の私は、ツアー参加者とは現地では別行動。神社参拝ツアーの基本です。

東国三社巡りには、古事記に伝わる事実を認知確信することが感謝感激アメアラレ。

目をギョロギョロbさせて御利益頂戴のエネルギーの散策では、得るのは疲れだけです。

頂いたお酒には、感謝だけで参拝された方の感謝の想日(おもひ)がたっぷり込められていました。

※あぁ、想日(おもひ)だなぁと思いはした。大倭日高見の国(おほやまとひたかみのくに)を想う=日の大神を想う=想日(おもひ)

ありがとうございます。


祝!高市新総裁就任、祈!和通円満、城内実(きうちみのる)先生の財務大臣就任。

  希望的観測でもって無策極まりなく、挙句の果てに大量の外国人を向かい入れて景気回復だなんて、自分の利益だけは確保して、国や日本人の爲には、何もしない何もできない政治屋が新総理に選出されなくて良かった~です。 あらためまして、高市新総裁ご就任、誠におめでとうございます。  日本国...