2023年6月2日金曜日

 

昭憲皇太后 御歌

朝ごとにむかふかがみのくもりなく あらまほしきは心なりけり (明治31年)

口語訳:毎朝、向かう鏡がきれいであると、まことに気持ちがよいように、人の心もいろいろのものを映す鏡でありますから、常に清く澄み明らめておきたいものです。

先師から以前、人も皆、生まれながらにして鏡を授けられていて、ノット奏上の前には、必ず自祓として、たまふり・ふりたま・たましずめをして自ら招いた穢れ、自ら犯してしまった罪を反省てから祝詞をあげなさいと言われていました。

昭憲皇太后の御歌で、ハッと気づかされました。

祝!高市新総裁就任、祈!和通円満、城内実(きうちみのる)先生の財務大臣就任。

  希望的観測でもって無策極まりなく、挙句の果てに大量の外国人を向かい入れて景気回復だなんて、自分の利益だけは確保して、国や日本人の爲には、何もしない何もできない政治屋が新総理に選出されなくて良かった~です。 あらためまして、高市新総裁ご就任、誠におめでとうございます。  日本国...