2023年9月9日土曜日

重陽の節句とビッ栗仮面さん

 

栗の木の一角に視線を感じました。栗の精「ビッ栗仮面」さんです!

栗は昔から不老長寿の食べ物とか、「勝ち栗」と称して勝負運や金運を招く食べ物とされていたり、栗のイガは魔除けとされていたりで、9月9日は重陽の節句。江戸時代からこの日には栗ご飯を食べる習慣がはじまったのだそうです。

栗には抗酸化作用のあるタンニンやビタミンCを含んでいるので、続く猛暑の疲れを取ってもらうにはバッチリなのでしょう。

重陽の節句では、無病息災や不老長寿の願いを込めて、栗ご飯を栗の精「ビッ栗マン」に感謝しながら食べたのでしょう。

ネットの写真見て栗ご飯を雰囲気で頂きます。

私のお箸は神社でいただいた栗の木でできていますので、1年中、栗パワーを頂いております。

物金第一主義の強制壊滅!執行

       『たまのおを むすびかためて よろずよも みむすびのかみ みたまふゆらし』 いよいよ、とうとう来たか大恐慌! 世の中がどんな状況にあろうとも、我々人間が生きている事自体が、超エネルギーである神様(魂魄)のお働きであるから、合掌して、神様から頂いた命を、謹んで拝みまし...