2024年5月21日火曜日

命(生命)に対する背信

(秋には黄金色になる小判草)

背信とは、「信ずべからざるものを信じ、信ずべきものを疑う態度です。

生命(いのち)とは、信じ 従うものあって、和解、理解する対象ではありません。

背信行為とは信義に反する行為をして、相手の信用・信頼を失わせる行為のことを指す言葉ですが、目に見えない神に対しても同じことです。

相手に対して良かれと思ってなすことも、うまく伝わらないことがあるのは、自分の「まこと」が尽くされていないからで、これも相手の生命に対する背信だろうと猛省すしなければなりません。(モーセイ)

【症状に一言のコーナー】の思い付きコーナー

頭が痛い人は、何か考えすぎてはいませんか?

便秘の人は、湿っぽい感情になっていませんか?

肝臓や腎臓の不具合のある人は、背伸びした生活態度または、憧れがありませんか?

祝!高市新総裁就任、祈!和通円満、城内実(きうちみのる)先生の財務大臣就任。

  希望的観測でもって無策極まりなく、挙句の果てに大量の外国人を向かい入れて景気回復だなんて、自分の利益だけは確保して、国や日本人の爲には、何もしない何もできない政治屋が新総理に選出されなくて良かった~です。 あらためまして、高市新総裁ご就任、誠におめでとうございます。  日本国...