昨日11/1は、予定通りに明治神宮と靖国神社に参拝することができました。
明治神宮は世界の民族の聖地かと思われるほど外国だらけでした。それだけ日本に対する期待の表れであると感じ、ジャケットにつけた日章旗のバッジ誇らしく、謙虚に参道の端を進みました。
明治神宮の御神籤は吉凶を占うものではなく、明治天皇御製及び昭憲皇太后の御歌で、人倫の大切さをお諭し下さるものです。「どうぞ私に足らぬ人の道をお示しください」と思念して、引きましたところ、明治天皇御製からは1番の「誠は幸福の基本」という御製が、昭憲皇太后の御歌からは「心は高く、身はつつましく」という御歌でお示しくださいました。「はは~っ、しかと!」身の引き締まる気持ちでした。
次に、明治神宮上空の明治神宮神界ほ目視は叶いませんので、日本国の繁栄に尽力され、現界の日本国民をお守り指導されてくださっている神々が上空の神界におはしますと思念し意識を上空まで拡大して、神々に日本国の繁栄と日本国民の豊かさ幸せ成就に尽力される高市総理と高市政権の御守護を祈念させていただきました。※「お~~~っ」と反応下さった感じ😊明治神宮社務所では、必要としている人に差し上げようと「365日の大御心」パルコ出版・「やわらぎの鈴」・「開運木鈴こだま」・近所に住まう受験生向けにと「合格成就守」
を求めました。
自分が所望したかった、「教育勅語・五箇条の御誓文・明治天皇御製、昭憲皇太后御歌1日1首が掲載されているジャバラ」を巫女さんに求めたところ、これは無料とのことでした。ので、欲が出ちゃって「2つちょ~だい」とおねだりしてしまいました。約2時間半ちょっとの滞在して、明治神宮から徒歩と地下鉄を乗り継いで30分強、靖国神社に向かいました、


