2019年7月18日木曜日

ミシャグジさま(おしゃぐっつあま)参拝


ミシャグジさまというと長野県諏訪大社近くのミシャグジさまですが、縄文期には諏訪より大きかったとされるミシャグジさまが、浜松市都田町吉影片瀬にひっそりと鎮座されていました。社宮神社です。

ご祭神は船戸神(ふなとのかみ)。別名は多く、久那斗神/久那戸神(くなどのかみ)・衝立船戸神(つきふなとのかみ)・岐神(くなとのかみ/ちまたのかみ)・来名戸祖神(くなとのさえのかみ)
久那土は「来なと」。悪霊邪気の侵入を防ぐ神とされています。

『延喜式』道饗(みちあえ)祭(陰暦6月15日)※(新暦では7月17日、私が参拝できたのは7月15日でしたが)に京都で邪気の入らない様に都の四方の路上に供物をする祭りの祝詞の中で、禍を塞ぐ神として登場するのが久那土神(久那斗神)です。

道の神として塩土老翁神とか猿田彦神と同じとする場合も多いですが、『古事記』では、伊邪那岐が死の国(黄泉国)から戻って禊祓をした折、身に付けているものを脱ぎ投げ出すと、そこから
十二の神々が化生したうちの、杖より化生した神が衝立船戸神とされています。で、衝立船戸神は杖を突き立てて、悪霊の侵入を防ぐ神で、船戸は久那土のことだそうです。


ミシャグジ神は大木とセットで大きな丸い石が大体においてありますが、この社宮神社では、遷宮してまして、丸い大きな石は移設できなかったようで、代わりに龍神のお顔と相似した石がありました。

船戸神様は白蛇の姿をされているとのことで、白蛇=龍→龍神信仰。蛇は脱皮を繰り返すため
再生の神として崇められていたそうです。


神社の入り口は、古代の鳥居?日本・二本の柱で、いい感じです。

社宮神社(ミシャグジ社)をこの地域の氏子さんたちは、「おしゃぐっつあま」と呼んで敬っているようです。

12月の予定「かんくり 健康回復支援館」

  ー 12 月の「かんくり」健康回復支援館の予定 ー 12月  1日( 日 )  AM9:00 ~地域防災訓練参加のため、治療は10:00より承ります。 12月  7日( 土 ) 終日 健康回復のミーティング(横浜市内) 12月  8日( 日 ) 横浜市内~移動後、治療...