2020年6月25日木曜日

出張で糸魚川へ行ってきました



糸魚川市に鎮座する天津神社にご挨拶することが出来ました。出張のご褒美です。

天津神社(新潟県糸魚川市一の宮1-3-34
御祭神:天津彦火邇邇芸命 天太玉命 天兒屋根命 
境内摂社 奴奈川神社 御祭神:奴奈川姫命 八千矛神 
 
早朝6時ということもあって、境内は静かで参拝者もおらず広くオープンな雰囲気が際立って、すこぶる気持ちがいい神社です。
 
 
拝殿に誰もいない事をいいことに、禊祓ノット・大祓のノットを奏上中、拝殿の奥から宮司のお努めのノットが聞こえてきましたので和通円満!自分は声をおとして宮司の唱えるノットに合わせて奏上させていただきました。
 
 
拝殿の裏には奴奈川神社と天津神社の本殿が並んでありました。写真の狛犬は天津神社本殿の右側に立つ狛犬です。迫力のあるお顔が示す先に、翡翠ではありませんが白い小さな石がありましたので、お守りとして戴きました。


 
 
糸魚川駅前に建つ奴奈川姫の銅像。時節柄、お口にはマスクがかけられてありました。
手には翡であろう玉が。これは頂こうにも取れませんので、お写真を撮り、天津神社の神々から恩頼に胸を熱くしながら仕事場に向かいました。
 
 

 
 


 

 
 
 




物金第一主義の強制壊滅!執行

       『たまのおを むすびかためて よろずよも みむすびのかみ みたまふゆらし』 いよいよ、とうとう来たか大恐慌! 世の中がどんな状況にあろうとも、我々人間が生きている事自体が、超エネルギーである神様(魂魄)のお働きであるから、合掌して、神様から頂いた命を、謹んで拝みまし...