2021年12月5日日曜日

五十鈴(いすず)の祓い

 

猿田彦神社で、「五十鈴」(いすず)を求めました。

社務所で「五十鈴」を二つ欲しかったのですが、一人に一つしか頒布してくれないとの事でした。

家に帰り、神棚を祓ってみました。小さな鈴の音ですが祓いの力はものすごいものがありました。

今月25日の可児市での大祓&勉強会で、参加者と家族が受けた「穢れ」を、この「五十鈴」で祓うことが出来ると思うと、今からワクワクします。

日本の国体の道をゆく

    明治天皇御製    おのづから仇 (あだ) のこころもなびくまで誠の道をふめや國民 (くにたみ) 国においても、個人においても、全ての場合において、敵と相対する所の最大の威力は「誠」であると、日本では神武天皇の時代からそう考えられています。 相手がポケットに手を突っ込んで...