2022年11月6日日曜日

感謝感激天(アメ)阿波礼(アハレ)

 

(興玉大神 御名 猿田彦大神) 

お礼参りがしばらく叶いませんでしたが、8波が高くならないうちにと、二見興玉神社、猿田彦神社、伊雑宮、お伊勢参りが叶いました。かなりハードな感謝・感激ツアーでした。

御利益なんぞ言挙げせずに、ただただ感謝で神様に向かいますと、具体的なお示しを頂きました。

二見興玉神社でお頂いた御神籤の「神の教」には、                 『小さき榊のその一枝に、心込めたる御玉串                     神様と結ばれる心の糸は清くなければならない。清くなければ、神様に心は通じない。世の爲、人の爲に汗をかくて紡ぐ清らかな心の糸こそが、神様と結ばれるかけがえのない絆である。神前に供える榊の小さな一枝に、心を込めてお祈りを捧げ、神様の御心に寄り添い生きることが、神様の御末たる人の務めである。』とお諭し頂きました。

ちょっとしたことで有頂天となり、他人と比較して、小さき事でも欲をかく、GET、ゲットの浅ましき世の中に流されず、「世の爲人の爲に命も長く尽くさしめ給え」と、お誓いした次第です。

 





日本の国体の道をゆく

    明治天皇御製    おのづから仇 (あだ) のこころもなびくまで誠の道をふめや國民 (くにたみ) 国においても、個人においても、全ての場合において、敵と相対する所の最大の威力は「誠」であると、日本では神武天皇の時代からそう考えられています。 相手がポケットに手を突っ込んで...