2023年7月27日木曜日

古代はみんなしゃべっていたのにね

 

(スマホのライトに逃げる、配管を住みかとするイモリちゃん)

散歩の途中に視線を感じ配管を覗くと、イモリを見つけました。3度目にやっと後ろ姿ですが撮影に成功しました。後ろ姿ですが。

イモリにしても、鳥や他人が連れている散歩中の犬にしても声を掛けます。出勤途中のごみを漁っている烏の群れに対しても、「おはよう!」と声を掛けます。

こんな変な人にでも、鳥やカラスは必ず返事をくれます。(ヤモリは逃げますが)散歩中の他人の犬は、犬の代わりに飼い主がいぶかしそうな顔を向けていただけます。

古代には、鳥、獣、草木、岩に至るまでみんな喋っていたのだから、人も天地自然も皆神の子ですので、お話し出来ても当たり前なんでしょうけどね。


日本の国体の道をゆく

    明治天皇御製    おのづから仇 (あだ) のこころもなびくまで誠の道をふめや國民 (くにたみ) 国においても、個人においても、全ての場合において、敵と相対する所の最大の威力は「誠」であると、日本では神武天皇の時代からそう考えられています。 相手がポケットに手を突っ込んで...