2023年7月27日木曜日

カーナビと神社マーク

 

(高根神社:拝殿前は、しめ縄の紙垂が激しく揺れるほどの強風)

先日、出張先の事務所に向かう途中、カーナビに神社の鳥居のマークを見ると同時に、その神社の神様と繋がりました。

アスファルトで整備された道ではありますが、田畑のある細い農道を何とか切り返して到着できました。

拝殿前には眷属神の使いでしょうか、アゲハ蝶が乱れた強い風の中でも拝殿正面5m四方をキープで、私を出迎えてくれました。

御祭神は阿遅鋤高日子根神(アジスキタカヒコネノカミ:大国主神(父)と宗像三女神の一柱、多紀理毘売命(母)との間の子で、妹神に高比売命がいます。農耕・産業の神)・天児屋命(アメノコヤネノミコト:『古事記』では、天照大御神の岩戸隠れの際に祝詞を唱えて、布刀玉命と共に鏡を差し出したとされる神。天孫降臨では、邇邇藝命に随伴し中臣連の祖となったともある。)・品陀和気命(ホムダワケノミコト:品陀和気命は、応神天皇(第十五代天皇)の諱。仲哀天皇(父)と神功皇后(母)の間に生まれた第四皇子。)の三神が祭られています。

田畑の道の両脇に見て車を進めながら、「食糧危機が起きたら、これらの畑もがサツマイモ畑になるのかなぁ?、昔の産業といえば農耕がメインだった。」とふと感じたから、農耕の神様と繋がったのだと思います。

神社は地元の方にしっかりと守られているようで、小さい産土神社ですが、とてもきれいに管理されていましたので、嬉しく感じます。

物金第一主義の強制壊滅!執行

       『たまのおを むすびかためて よろずよも みむすびのかみ みたまふゆらし』 いよいよ、とうとう来たか大恐慌! 世の中がどんな状況にあろうとも、我々人間が生きている事自体が、超エネルギーである神様(魂魄)のお働きであるから、合掌して、神様から頂いた命を、謹んで拝みまし...