2023年12月31日日曜日

大祓 大御心で祓われる

 


この12月、TVを一切見ていないせいか、自らをよく反省することが出来ました。TVを見ないと頭がすっきりして、自分のこともわかるようです。(ちょっと寂しいのでラジオをツケていますが、NHK FM BGM替わりです。)

明治天皇御製 

 をりにふれたる (明治42年)

天をうらみ人をとがむることもあらじ わがあやまちをおもひかえせば         ◎口語訳:天を恨んだり、他人をとがめたりすることもあるまい。自分自身の過ちを、よくよく思い返して反省を深めてみれば。

 述懐 (明治43年)

おのが身はかへりみずしてともすれば 人のうへのみいふ世なりけり          ◎口語訳:自分自身のことは顧みもしないで、ともすると他人のことばかり、あれこれと悪しざまに言う世の中である。

大祓の今日、明治天皇の大御心で、己が罪咎穢を祓っていただきました。

ありがとうございました。

愚っ痴~言う蔵

  さくらの花を翳して日拝しました。風に舞う桜の花びら。私の恐れや穢れも取り去ってくれるかのようで、とてもスッキリしましたよ。 昨日はびっくりしました。家の庭の畑にイノシシが侵入して、土をほじくっていたよと、近所の人が教えてくれました。 昨年、サツマイモを育てた畑です。私は虫が苦...