2023年12月31日日曜日

大祓 大御心で祓われる

 


この12月、TVを一切見ていないせいか、自らをよく反省することが出来ました。TVを見ないと頭がすっきりして、自分のこともわかるようです。(ちょっと寂しいのでラジオをツケていますが、NHK FM BGM替わりです。)

明治天皇御製 

 をりにふれたる (明治42年)

天をうらみ人をとがむることもあらじ わがあやまちをおもひかえせば         ◎口語訳:天を恨んだり、他人をとがめたりすることもあるまい。自分自身の過ちを、よくよく思い返して反省を深めてみれば。

 述懐 (明治43年)

おのが身はかへりみずしてともすれば 人のうへのみいふ世なりけり          ◎口語訳:自分自身のことは顧みもしないで、ともすると他人のことばかり、あれこれと悪しざまに言う世の中である。

大祓の今日、明治天皇の大御心で、己が罪咎穢を祓っていただきました。

ありがとうございました。

日本の国体の道をゆく

    明治天皇御製    おのづから仇 (あだ) のこころもなびくまで誠の道をふめや國民 (くにたみ) 国においても、個人においても、全ての場合において、敵と相対する所の最大の威力は「誠」であると、日本では神武天皇の時代からそう考えられています。 相手がポケットに手を突っ込んで...