2024年4月29日月曜日

庭の手入れと植物の植え付けは楽し

 

今日は昭和の日です。昨年までは旗日に日の丸を掲げることが難しい住居でしたが、今年からは日本国旗日の丸を掲げることが出来て、とても満足しています。

昨日28日は、自治会の行事地域の草取り。新参者としては張り切って地域貢献。時間にして約1時間の奉仕草取りでした。

今日は、早朝から国旗掲揚で気分を良くしてので、家の草取り。その後、緑化木センターに出向き、榊の苗木2本・ナギの木の苗木1本・白桃の木の苗木3本・茄子と冬瓜の苗を各2本等々を購入。13時までにすべて植え付け完了しました。

※白桃の木3本を植えるのは、土地をイヤシロチにするためです。

あとは、食糧難に供えて、サツマイモ・人参・大根・長ネギなどなど、苗と種を購入しました。(一人なのにね) 

パセリ・ハーブ・オカわかめ・ミョウガ・オオバ・は先週植え付け完了。また、農機具も着々とその種類が増えていきます。

次の連休には、魔よけの柊を北東に植え、サギ草を南西に植えればOKです。欲をかけばセンリョウ、マンリョウ、南天などを植えれば食うに困らない経済が確保できると信じております。

しかし、欲をかきすぎるのが、私のナンテンです。



物金第一主義の強制壊滅!執行

       『たまのおを むすびかためて よろずよも みむすびのかみ みたまふゆらし』 いよいよ、とうとう来たか大恐慌! 世の中がどんな状況にあろうとも、我々人間が生きている事自体が、超エネルギーである神様(魂魄)のお働きであるから、合掌して、神様から頂いた命を、謹んで拝みまし...